2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧
文字コードって,どこまで追求しても結局「自分が今意識している(文字コードが絡む)問題領域でどこまで面倒見て,どこから面倒見るのを諦めるか」になるよーにゃ気がするにゃー. 例えば「UTF-32 で UCS の code point と文字配列の1要素が1対1対応でちょ…
うちの赤黒木のばあい やっぱり番兵に一難あるかも(例えばリンクポインタだけを partial construct) (ここで赤黒木なだけに色々あった.回転とか recoloring とか回転回転とか) (お,俺がんばったよね?もうゴールして良いよね?) comp( node_value, v…
いやいや, std::vector も std::list も簡単なよーに見えて,「例外安全」という4文字を考え出した途端に吐き気を催すことうけあい.マジお勧め. 何がしんどいって実装もしんどいけれどテストもしんどい.ある一定回数コピーしたら例外が飛んでくるような…
Boost.Spirit 使うたびにやらかす間違い.例えば以下のルールの定義では relational_operator は「絶対に "=" にマッチしない」. もう何回この間違いやらかしたことか…….最初の頃はこれにハマって,かつ脱出するのにとんでもない時間を食いましたが,今は…
Boost.Spirit 使うたびにいっつもう〜う〜うなること.関数呼び出し式(より一般には postfix expression)を AST で表現するとき,何を関数呼び出し式に対する root node とするか.どうも以下のように関数呼び出し式の '(' (開きカッコ)にディレクティブ…
はぅあ〜,短い夢だった……. まぁ見たかったジュニーニョの無回転ミドルシュートがほぼ完璧な形で見れたから良し……なのか?あのシュートに対する川口の動作を見るに,やっぱ対応が相当難しいんだろうな,あれ. #無回転で思い出したけれど Tim Wakefield も…
C++ 偏執狂の俺から言わせてもらえば今, C++ 偏執狂の間での最新流行はやっぱり, new すら書かない,書かせない(例えばここの "Generalizing the auto_ptr_new() Solution" の方法など),これだね。 new_( hoge, hage ); ( new_ てのはアトミックだから…
うひょっ!! (See also: http://opensource.adobe.com/gil/index.html) 前からそーだけれど,ここ最近は特に Adobe が C++ による実アプリよりの汎用ライブラリ設計・開発・運用・公開を企業レベルで行っている例の筆頭格を担ってるイメージが確実に出てき…
そよぐ風 ゆれるネコ耳
というわけで,自分が高校生の頃に書いた詩を発見っ!!これぞまさに詩人 Cryolite の原点.それではっ,朗読っ!! もうすぐ夏だ。麦藁帽の似合う季節がやってくる。……まー,あれだね.高校生の頃に書いたヤツだからね.今の私なら,このポエムを書いた当時…
あれです.なんかいっつもアホみたいに萌え〜萌え〜ってのたまってるだけのブログじゃ,競争がより激化し,多角化した需要が増大し続けているこのブログ全盛期を生き残れないと私は悟ったね.そこで詩人になろうと思った. poet ね.ぽえっと.情感溢れる短…
Pattern-Oriented Software Architecture, A System of Patterns (Wiley Software Patterns Series) Pattern-Oriented Software Architecture, Patterns for Resource Management (Wiley Software Patterns Series) この前買った Volume 2 がなかなかの良書…
ところで全然かんけーないですが,狂いっ娘大好きな私としては,夕陽の差し込むロマンチックな教室に呼び出して愛の告白かと思いきや,意味不明な質問を浴びせかけた挙句,いきなりサバイバルナイフ振り回しながら襲い掛かってきて,しまいにゃ満面の笑顔で…
がやろさんのイヌ耳が見られると思った期待が大きく裏切られたことに失意と悲しみを覚え,かつ,原画桜沢さんでシナリオトノイケさんということに琴線がかき鳴らされすぎてぶち切れてしまったぐらいの衝撃を受けた今の心境を一言で表すと「しょぼむっはー」.
ナニがキラーパスだ.そもそも何だその URL は?あからさまに wanko って入ってるじゃねーかよ.まったく,俺も見くびられたものだーね.多分,またどーせイヌ耳なおにゃのこが出てくるギャルゲか何かのサイトだろーが,私は「ケモノ耳が付いているものだっ…
っていうか, PropertyMap についてもうちょっとちゃんと説明しておこうっと. 例えばグラフ構造を考えたとき,グラフの頂点と辺を表現するにあたって,実際に頂点クラスと辺クラスがあって……という抽象化は多分オブジェクト指向なデータ構造の抽象化では(…
Iterator/Descriptor/PropertyMap による抽象化は非常に完成度が高く, Boost.Graph に限らず,汎用プログラミングの1つの高度な到達点だと思っていて,これによってとりあえずプログラムが走るようにデータ構造をでっち上げておいてから,後でデータ構造を…
ある型 T があって, T のオブジェクトが const 修飾されているならば,そのオブジェクトに対する(const_cast をはじめとする const 性除去の構文を除く)あらゆる有効式がそのオブジェクトに関してスレッドセーフである,っつー性質を考える. この性質は,…
Boost.Thread のインタフェース設計に関して疑問があったので,関連する議論を探してみたら発見. http://thread.gmane.org/gmane.comp.lib.boost.devel/75339/ boost::thread::condition::wait は渡される scoped_lock に対する事前条件として lock 済みで…
結城せんせーのブログから. http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060605#mathquiz 小中高校の数学において間違えやすい問題とその間違いのパターンを取り上げた本がブルーバックスから出ていて(今手元に現物が無く,タイトルを失念),結構面白くて読み込んだこ…
最近の悩み事. 有名どころの洋書を買ってしばらくすると,日本語の訳本が出るものがある.このとき Amazon のおすすめ商品のところなどに出てくる"訳本のほうの"「持っています」にチェックを付けるかどうか,という非常に悩ましい問題. 「いや,この『Hac…