2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ぺったんこ

ぺったんぽで思い出したが,以前師匠との深謀遠慮たる議論で「べっかんこう」という名前はハンコを押すときの「ぺったんこ」という擬音が由来ではないかという結論に至ったことを思い出すが,そんなことはぶっちゃけどうでもよろしいというか,むしろ「ぺっ…

しばらくお待ちください

ぺったんぽ……. ペッたんぽおおおぉぉぉぉぉ!!!!

水鉄砲がジャムった

何かここ2日ほど「史上最大に使えない妹」というクエリで飛んできている方が多いのだけれど,なぜ今更?

Rvalue reference - 右辺値参照 (was: Move semantics)

http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2002/n1377.htm http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2004/n1690.html http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2005/n1770.html http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/…

自転車の上の思索

久しぶりに自転車で遠出をした.初秋の時候を告げる彼岸花の赤が行く先々に散在していて,いつの間にか夏が終わってしまったのだなぁ,しかし子供の頃はなぜあんなに夏が長かったのだろうか,ところで全然関係ないけれどけよりなが発売されているんだよなぁ…

実装と試験用コード

C++

VC7.1 と GCC3.4.2 (MinGW) でコンパイルと動作を確認.

FOREACHマクロ

目的 r を Range (配列やコンテナの一般化)とするとき, // r の要素を各々表示する // it はイテレータの名前 CRY_FOREACH(it, r){ cout << *it << endl; }という構文を C++ 標準の範囲内の実装で可能にしたい.Boost.Foreach があるが,いくつかの点で気…

型変換可能性を含めた左辺値・右辺値識別

ある型 T に対して T の左辺値 T の const 左辺値 T の右辺値 T に変換可能な(ただし T 自身ではない)型の値 T に変換可能でない型 以上を識別したい,というモチベーションに関する実験メモ. MSVC 7.1 と GCC 3.4.4 で確認済み.要 Boost 1.33.0. #incl…

ちょwwおまwww

2/3オーバーってwwww 与党のどくせんじょう(←なぜか変換できる)ですやんw

NP-complete 問題検索エンジン

「NP-complete を120%楽しめる出会い系サイト! 会員 NP-complete 問題からあなたにピッタリの問題を一発検索っ!!証明済み問題の情報をリアルタイムに公開中♪ 初心者にオススメ☆安心,簡単,無料サイト! NP-complete で萌え上がる証明が満載☆いつもと違う…

Unfair Tournament

寝て起きて冷静になって考えてみたら,昨日の最後の方は大嘘ばっか書いてますよよよ? トーナメントグラフ上での必要条件 参加総数を N とし,N に対するトーナメントグラフが与えられているとする.このとき, 「参加者 A が優勝できるようなトーナメントが…

Unfair Tournament

bottom-up な DP の構成で,最悪の場合列挙する数が指数になってしまうのだけれど,これを何とか圧縮する方向を模索. 特に今,人が参加する部分トーナメントにおいて,A を含むどんな参加者の組み合わせにおいても A がこの部分トーナメントを勝ちぬけられ…

『よくわかる現代魔法』と聞いて

真っ先に連想するのが「宮下未紀」なのは間違ってますね,はい.

Unfair Tournament

って,寝て起きて冷静に考えてみれば,勝敗表の制約の下で任意の人が優勝できる部分トーナメントを列挙してるわけだから最悪指数に決まってるじゃないか.何やってるんだ……恥ずかしいにゃー,もぅ. permutation を combination で表しておいて,最後に top-…

Unfair Tournament

さっきソファーに突っ伏して仮眠して起きたら,解法っぽいものを思いついた.アルゴリズムが正しいかどうかは知らん. http://www.kmonos.net/wlog/53.php#_1604050908 前提として,人数は2のべきと仮定します. まず,表記を導入します. (A, B, C, D) とい…

GCC 4.0.1

ソースのディレクトリでどっとすらっしゅこんふぃぎゃー(@名古屋風味)ってしたらobj_dir と src_dir を別にしろっ!て怒られましたですよ? %wget ftp://ring.aist.go.jp/pub/GNU/gcc/gcc-4.0.1/gcc-4.0.1.tar.bz2 %tar xjvf gcc-4.0.1.tar.bz2 %mkdir gcc…

GCC と binutil

GCC と binutil 系のツールとの関係を今更知ったワタシ.基本的に binutil 系ツールに丸投げなのな.そりゃ bin にパス通ってないとダメだよな……. ちぅことは複数の GCC を使い分けたければ,とりあえず最新の binutil が入ってる bin にパスを通しておいて…

虫ぃ〜

う〜む.Unixというか Linux (Fedora) 上でコンパイルしたら警告のみで bjam と打つだけで1発でコンパイルが通った.さすがにちょっと感動.でも,こういう一発でコンパイル通ったときはまず間違いなくランタイムでバグが発生するわけですが…….orz ある程度…

dll-path

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20050906#p2 に関して. には絶対パスを指定しないと機能しないことが判明. import path ; pwd = [ path.pwd ] ; # target が依存する全ての実行ファイルと共有ライブラリを # bin 以下にインストールする.hardcode-dll-pa…

18行

きょおやったこと.きょおやること.(Cygwin 環境) #2005/11/04 追記:若干修正.http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20050908#p2 の内容を含む. %wget --passive-ftp ftp://ring.aist.go.jp/pub/GNU/gcc/gcc-3.3.6/gcc-3.3.6.tar.gz %tar xzvf gcc-3.3.6.t…

SPACEWARP

http://www.tanomi.com/spacewarp/ これすげー欲しいっ!!! それはもう大昔,15年くらい前になると思うけれど,親か親戚かに連れられて入った喫茶店の窓際にこれが置いてあったのだ.多数の鉄球が重力に引かれ逆らい,くるくる回りながら落ちていくその様…

Windows と Unix でポータブルな,install 及び共有ライブラリパス検索のモデル

少なくとも開発・テスト中は「他(システムディレクトリや LD_LIBRARY_PATH 等の環境変数)を汚さない」を最優先の指針として以下が一番妥当か. # target が依存する全ての実行ファイルと共有ライブラリを # bin 以下にインストールする.hardcode-dll-paths …

SHARED_LIB

なんか発見した type 名. STATIC_LIB SHARED_LIB IMPORT_LIB …って,なんだ SHARED_LIB っつー type あるじゃん.っていうか無いとおかしいけど. LIB は SHARED_LIB + IMPORT_LIB な感じか.<install-type>LIB と指定するとインポートライブラリまでくっついてきて「実行</install-type>…

他のプロジェクトのターゲットを引っ張ってきてごにょごにょ

結局,よそから引っ張ってきたターゲットについて細かいことをしたいときには alias を1段挟むのが一番妥当な気がしてきた. use-project /boost : path-to-boost ; # toolset が msvc の場合の boost_filesystem に対する alias alias boost_filesystem : /…

Two-Phase Name Lookup

C++

http://www.codeproject.com/script/profile/whos_who.asp?vt=arts&id=14112 なんだ,真面目に読んだらめちゃくちゃ単純じゃないか. non-dependent name は point of definition で dependent name は point of instantiation で 名前の解決が行われるって…

BOOST_ALL_NO_LIB & BOOST_***_DYN_LINK

BOOST_ALL_NO_LIB (BOOST_***_NO_LIB) で auto_link を切っていても,動的ライブラリのリンクの際には依然 BOOST_***_DYN_LINK (BOOST_ALL_DYN_LINK) の指定が必要. BOOST_ALL_NO_LIB が単に #pragma comment(lib, ***) のon/off制御である一方で,BOOST_**…

ここまでコード

VC++7.1 りりーすびるど Windows XP SP2 Athlon XP 2400+ とゆ〜環境で memoizationアリ: 測定限界以下 memoizationナシ: 5.9秒 とゆ〜結果に.結果(上のだけじゃ分からないですが,memoizationナシは数字が大きくなると指数的に時間を食う傾向がある一方で…

決定稿

以下コード.

ここまでコード

本当にこれでOKなのか?tree recursionだからでかい数字で測定したらすぐに差が出るはずだし測定しとくか.

慌てて修正

memoizeしているようでしてないのはさすがにまずかったw