2004-05-21から1日間の記事一覧

"gSpan: Graph-Based Substructure Pattern Mining"

http://citeseer.ist.psu.edu/yan02gspan.html 頻出サブグラフマイニングのためのアルゴリズム.あるグラフのサブグラフに対するエンコードを定義した上で,そのコードによって同型判定を行ってサブグラフの探索空間をpluneする,という流れで良いのかな.っ…

形態素解析 + 未知語処理

タイトルの内容の話.Viterbiアルゴリズムについて若干もめる.自分も良く分かってなかった・・・.大きく反省.でも,これって形態素latticeをグラフと見たときのDijkstraと何が違うのか良く分からなかった.やっぱり勉強不足.(´・ω・`)ショボーン

超どうでも良いアイデア

C++

filter_output_iterator(output iteratorへの出力をfilter.filter_iteratorの逆) function_iterator(生成関数をiteratorに変形・・・ってかgenerate_nでええかw)

lambdaと併用可能な他のiterator adaptor

boost::filter_iterator(アルゴリズムと併用すれば***_if形式のアルゴリズムが即興で完成) boost::function_output_iterator(lambda化してもあんまり意味が無い?)

ここでようやく一息つけると思ったら・・・

ふぃ〜.これでようやくboostのiteratorまわりのことは満足したぞ・・・と思って,後は適当に他のiterator adaptorをいじっていたら VC++7.1でcounting_iteratorをiterator範囲での初期化やiterator範囲でのassignに使おうとするとwarningが出る(原因と解決…