2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

確率の問題 (two-envelope paradox)

ここにお金の入った封筒が2つある. 一つの封筒には他方の倍のお金が入っている(言い方を変えると,一つの封筒には他方の半分のお金が入っている). 但し,いくら入っているかは分からない.あなたは,2つの封筒のうち,どちらか一つを選び,なかのお金を…

確率の問題

http://www.nyasoku.com/archives/50352203.html 上のリンクで,問題の内容とそれに関する議論の傾向を十分把握した上で今日のブログを読むことを強くお勧めします.というか,そうしないと理解が難しい内容になっています.あらかじめご容赦ください. この…

明日からニートな私

ところで今,仕事をしていてふと気が付いた.地面が濡れて云々とか人狼BBS云々どころの騒ぎじゃない.過去の事象の確率が,その事象の後で起こった出来事に左右されないということは,要するにオレの今の仕事意味無いってことだ. ……明日から何しよう?

人狼BBSを読んでて思った

人狼BBSで戯れている人たちは狂気の集団なんだろう,きっと.どれほど会話を重ね,情報を収集し,疑わしきを吊るし上げ,あぁ彼は人狼ではなかった,あぁやはり彼女は人狼だったのだ,などと一喜一憂しようが,最初に定まった「誰が人狼か?」という事象の確…

今日の日記

昨日から疲れ気味で,目が覚めたのは昼の12時だった.慌てて着替えて仕事に出かけようと外に出たら地面が濡れていることに気が付いた.このとき私は,最初「恐らく午前中に雨が降ったのだろう.」などと安易に直感してしまった.しかし,慌ててその直感を自…

雨降って地濡れる

午前中,雨が降ったとします.このとき,「昼の12時に地面は濡れているだろうか?」って尋ねられたら,私は「多分そうでしょうね」と答えるでしょう.「午前中に雨が降った」という過去の事象が「昼の12時に地面が濡れているかどうか」という未来の事象の確…

私の家の午前中の降水確率

私の家の周りでは10日に1日は午前中に雨が降ります.午前中に雨が降る確率はだいたい10%ってことになります.

***** 今日の日記はネタというか皮肉です. ***** ***** この内容をそのまま受け取らないでください. ***** http://www.nyasoku.com/archives/50352203.html 今日1日 1/4 な論理(のうち,特に「過去の事象の確率が,その事象より時系…

ファイルの移動と所有権・アクセス許可

ファイルの移動に関する所有権とアクセス許可に関するメモ. ファイルの移動に伴って,そのファイルの所有権は変化しない 移動するファイルの「削除」許可,あるいは移動するファイルの親ディレクトリに「サブフォルダとファイルの削除」許可があること,か…

Lambda@C++ の本質

C++ によるラムダ式エミュレートの中核は bind (引数束縛, partial application)ではないかと思った.ちぅか, bind をまず提供してそれの上に演算子関数のための関数オブジェクトクラスを構築すれば,かなり簡潔に Boost.Lambda 相当のものができるよ〜…

深夜の熱に浮かされて

風邪ひいた. 寝まくっていた. 夜中だった. 寝苦しさに起き上がった. 寝汗びっしょりかいていた. 何とはなしにテレビつけた. 見たことないアニメ番組やってた. そのアニメのそれまでの経緯はつゆ知らず. そのときのオレの状況はおおまかに以下. (前…

あははははー

前記のを39時間1曲リピートで.無理やりテンションを上げるのには持って来いですよー,あははははー.

ぱんぽんぱぱん ぱんぽんぱぱん ぱんぽんぱぱん

いぇーい いぇーい いぇーい♪

Boost.Build v2 (bjam) についていくつか

以下の話は全て Boost.Build v2 の話. v1 の話はしない.時間がないのでちょー箇条書き. 以下, Boost のソースツリーのルートを BOOST_ROOT と書く. bjam を動かすために bjam を動かすための設定方法はいくつかあるけれど 環境変数 BOOST_BUILD_PATH を…

リモートデスクトップでのファイル共有

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20060128#p1 ズガーン.これ今の今まで知らなかった…….楽にファイル共有したいがために VPN 張って netbios 飛ばすなんて面倒なこと(一度設定すれば面倒じゃなくなるけれど)してたのに……. #あ,でも VPN だとリモートデ…

ここまでコード

ということを思いついた.それだけ. #ちなみに上のコードは2時間ぐらいでちょーてけとーに組んだだけの,まともにテストもしてないものなので,何が起こってもわたしゃ知らん. #いちおーモチベーションとしては,複数のオブジェクト (コンテナや Range) …

Range の Source 化

#include <string> #include <vector> #include <algorithm> #include <ios> #include <iostream> #include <boost/mpl/bool.hpp> #include <boost/mpl/identity.hpp> #include <boost/type_traits/is_convertible.hpp> #include <boost/shared_ptr.hpp> #include <boost/utility/result_of.hpp> #include </boost/utility/result_of.hpp></boost/shared_ptr.hpp></boost/type_traits/is_convertible.hpp></boost/mpl/identity.hpp></boost/mpl/bool.hpp></iostream></ios></algorithm></vector></string>